C62もフェラーリも受け取れずにチョロQで無聊を癒します
明日までの予定で船橋に出張中です。
昨日、新幹線での移動中の車窓では富士山も美しく、道中だけは旅を楽しみます。新型インフルエンザの影響で、出張自粛の会社が多いのか、昼下がりの新幹線は月曜日だというのにガラガラに空いています。
今回は、昨年入社の営業社員に対してのパソコンスキルアップ教室の講師役です。新入社員研修以来、約1年ぶりに会う顔が多く、入社後最初の1年の成長の目覚しさに驚きつつ、若さの元気をもらう日々でもあります。但し、55名もの大勢を相手のパソコン教室は辛い・・・。夜、部屋に帰る時間も遅くなるので、記事更新もままなりません。
昼間の移動となれば、楽しみは車中の食事。
名古屋駅の駅弁は、種類ばかり多くてあまりおいしいものが無く、できればデパ地下まで買いに行きたいところですが、昨日は時間がありませんでした。急いで購入したのが、名古屋だるまの「純系名古屋コーチンとりめし」880円也。
とりめしの上に照り焼きチキンが乗っており、味はまずまずでした。もう一度食べても良いくらいの味。但し、量が少なめで、女性向かもしれません。
食後のデザートは、新幹線の車内販売でしか売っていないスジャータのアイスクリーム270円也。これがまたまったりとした甘さでおいしい。買った時はガチガチに凍っているので、しばらく待つ必要があります。
宿泊しているホテルの側のセブンイレブンで買った缶コーヒー、「WONDA THE BLACK」にフェアレディZのミニミニチョロQがおまけに付いていました。チョロQが付いていたのでワンダを買ったと言うのが事実ですが・・・。
指先に乗るようなカワイイチョロQです。私が購入したのはS30の240Zです。
S30、Z31、Z32、Z33、Z34の新旧モデル各2種類ずつ、全10種類です。
ブラウンとゴールドのツートンのS30は、私の年代にとっては懐かしい憧れの車です。極端なディフォルメがかかっている割には実車の雰囲気をよく捉えています。
当然、フルバック走行式で、軽いのですぐにテーブルの端を越して床に飛んでいきます。
昼間、難しいことを言いながらパソコン講師をしていても、部屋に帰ればおもちゃで遊んでいる状態です。やれやれですが、何にも楽しみがなければやっておれませんよね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大宮の鉄道博物館でEF66形機を初観察!(2020.10.19)
- 「週刊鉄腕アトムを作ろう!」第25号・26号 旅帰り直後にやさしい簡単作業(2017.10.28)
- 軍艦島上陸ツアーに参加(2016.12.18)
- まったりレトロなカブトビールは冬にぴったり(2015.12.20)
- パーク&ライドを利用して日帰り南禅寺湯豆腐紀行(2015.10.12)
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
コメント
YUJIさん、こんばんは
私の職場でも、関西方面への出張は自粛になってしまい、打合せは電話会議がテレビ会議でという方針のようです。
昔、NPOでパソコン講師をしたことがあります。
それもLinux(Red Hat)のインストールからサーバ設定までだったため、苦労した覚えがあります。限られた時間の中で人に伝えるのは難しいですね。
YUJIさんは、流暢な言葉でスムーズな説明をされているイメージです。
私はYUJIさん同じ年代なので、ZといえばS30です。(^_^;)
投稿: Bros | 2009年5月20日 (水) 00時40分
Brosさん、こんにちは。
若い方々相手のパソコン教室は、飲み込みがはやいのでスムーズです。早く終わりすぎたときのためのメニューを考えておかねばなりません。イザとなれば、各自自由に企画書作成とか、グループディスカッションですね
自宅の近所のセブンイレブンでは見かけないこのチョロQ、関東限定でしょうか。結構、S30がたくさん余っているので、懐古趣味の方が少ないのでしょうか・・・。
投稿: YUJI | 2009年5月20日 (水) 12時18分