東京ディズニーリゾート乗り物みやげ
9月18日から20日まで、シルバーウィークの連休にかけて東京ディズニーリゾート(TDR)に遊びに行った際の私自身へのお土産の話題です。
TDR内の両パーク、特にディズニーランドでは午後からお土産を求める方々でパーク内の売店が非常に混雑します。周りの方に配るお土産はパーク内じゃなくても宿泊しているホテルミラコスタの売店(ミッキーランジェロ)でも買えますし、舞浜駅そばのボンボヤージュで大抵のものを売っています。買い忘れたらネット通販もありますし、それこそ自宅の近所のディズニーストアでだって補充が出来ます。なのに集団心理というのは恐ろしく、何となく混雑しているワールドバザールのお店などで並んでお土産を買ってしまうものです。
また、パーク内にお店は沢山あって、それぞれ内外装が異なるのに、販売しているものがどれも殆ど同じものなのが残念です。ワクワクして他の店に入るのに、陳列商品は変わりません。特にディズニーシーでその傾向が顕著ですが、ディズニーランドでも以前程に色んなものを売らなくなりました。買い物の楽しさは昔よりも減っている気がします。効率を求めて商品管理を徹底し、品数を厳しく絞って定番品の欠品を防止しているようです。
ジャスコに買い物に来ているのじゃないので、多少売り切れたものがあっても良いですから、物販部門でも夢を買いに行ようなく楽しみを復活させて欲しいものです。
そういった買い物の不満は、舞浜駅近くのショッピングモール、イクスピアリで充足してきました。隣の店で全く違うものを売っている当たり前の事実が嬉しくなるものです。ひょっとして、TDRの運営会社のオリエンタルランドもそういったことも考えて、パーク内の販売品の品数を絞っているのか、とも考えられます。
ちなみに、ディズニー直営ホテルに泊まっていると、パーク内の店舗で購入したものは無料でホテルまで運んでおいてくれるので持ち歩く必要が無く、とっても便利です。家族や職場へのおみやげは、買ったお店で伝票を書いて託しておきました。ホテルに帰ってからベルキャプテンのカウンターで受け取るか、部屋まで運んでくれます。また有料ですが自宅まで箱に詰めて配送もできます。
自分のお土産は、やっぱり乗り物関係となりました。それもオモチャです。いつまで経っても子供で困ります。
ディズニーランド内を走るウェスタンリバー鉄道と、TDR内を巡回しているディズニー・リゾートクルーザーのバスです。
トミカのウェスタンリバー鉄道の機関車です。
多分、TDRじゃなくても売っているものだとは思いますが、汽車のオモチャに弱いので買ってしまうものなのです。750円。スケールは1/91と中途半端です。Nゲージにも、HOナローにも使用できません。でも機関車自体はなかなか良くできています。
機関車本体だけで、炭水車はありません。赤い車体のコロラド号です。ディズニーランドを訪れた9月19日には調整中で走っていなかった機関車です。よく確かめて買っていないことがバレバレです。
同じくトミカのディズニーリゾートクルーザーのバスです。
今回はお世話になりませんでしたが、オフィシャルホテル等に泊まっていると、パークへの移動手段として乗り込むことになります。TDR周辺も巡回しているので、このバスを見かけると「ディズニーの世界に来たなぁ」としみじみ思うバスです。もっとも、近隣にお住まいの方には何とも思わない存在になっているかと思います。
ミッキーマウスの装飾でいっぱいです。TDRに何の用も無く乗り込むのは恥ずかしいでしょう。850円。
スケールは1/126です。Nゲージには少々大きくて使用できません。
右側面です。
トミカながらもなかなか良くできています。
このミニカー、お客用のドアが開閉します。ミッキーマウスの顔がパカッと半分に分かれて乗り込む仕組みです。
同じくディズニーリゾートクルーザーの大きなブリキ製のバスは、中にお菓子の入っています。車輪が付いていて、コロコロ動きます。値札が剥がされているので価格が判明しませんが、1000円くらいだったと思います。
クッキー5個とキャンディー8個が入っています。日頃クッキーなど食べませんが、これは美味しそうなので誰にもあげません。
ちゃんとしたバスのケース付き精密模型がミラコスタの売店、ミッキーランジェロで売っていましたが、1万6千円もしたので断念しました。ウェスタンリバー鉄道の機関車か、ディズニーシー・エレクトリックレールウェイの精密模型がそのくらいの価格ならば迷わず買っていると思うので、私にはまだバス模型への情熱が足りないようです。
このお菓子入りバスもなかなか可愛らしくて楽しいお土産です。
模型の道具入れに活用したいと思います。
自分のお土産はもう一つ、カリブの海賊のそばの売店で買ったガリオン船が描かれたショットグラスです。これでシングルモルトのウィスキーをクイッと飲るためのものです。
ミッキーやプーさんのグラスでお酒を飲むよりは、このグラスの方がマシだと思います。お酒の無い健全なディズニーランドのお土産としては似つかわしくありません。大人の男性が買いたいものが無いにので仕方ありません。
他の方にお土産を頂いてもよく感じることなのですが、TDRのお菓子は安いのに大変美味しいと思います。きっと美味しいお土産を方針にしているのでしょう。
TDRは、このシルバーウィークの間、連日入場規制がかかるほどの大混雑だったようです。連休中もディズニーの魔法から解けていないような気分ですが、明日から通常の生活が始まります。
ただ、明日からの出張の資料準備など忙しく、なかなか工作を再開できません。週末まで落ち着かない日が続きます。ミニカー眺めてぼんやりしています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大宮の鉄道博物館でEF66形機を初観察!(2020.10.19)
- 「週刊鉄腕アトムを作ろう!」第25号・26号 旅帰り直後にやさしい簡単作業(2017.10.28)
- 軍艦島上陸ツアーに参加(2016.12.18)
- まったりレトロなカブトビールは冬にぴったり(2015.12.20)
- パーク&ライドを利用して日帰り南禅寺湯豆腐紀行(2015.10.12)
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
コメント
こんばんは。はじめまして。
TDRディズニービーグルコレクションのトミカはTDR内でしか販売されていないですよ。
通販もないです。
TDLとTDRで販売しているものが違います。ディズニーホテルやボンボヤージュは両パークのトミカがありますが、品揃えがよくありません。
季節限定や欠品などで入手困難なものもあります。
また行った時に買えばいいやと買い逃したトミカがいくつかあります。
我が家では、25周年のリゾートクルーザー、25周年のクリスマスバージョンのリゾートクルーザー、25周年バージョンのリゾートライナーは5両編成で、エレクトリックレールウェイは2両編成で娘たちのおもちゃになっております。
では、"ね"
投稿: "ね" | 2009年9月29日 (火) 01時36分
"ね"さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
>TDRディズニービーグルコレクションのトミカはTDR内でしか販売されていないですよ。
そうだったのですか!情報ありがとうございます。
来訪時にあまり真剣に考えなかったので、ミラコスタに売っていたエレクトリックレールウェイなど買いそびれてしまいました。
リゾートライナー5両編成も販売していました。買っておけばよかった、と後悔しています。
投稿: YUJI | 2009年9月29日 (火) 07時31分