「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」専用ディスプレイベース到着!
デアゴスティーニ刊、パーツ付きマガジン「フェラーリ・グランツーリズモ」(エンツォ・フェラーリをつくる)の製作の話題です。
購読者全員プレゼントの専用ディスプレイベースが到着しました。もう既に手にしておられる方が大半かと思われますが、私は応募券を貼ったはがきの投函が年末になってしまったので、今頃の入手です。
非常に大きな箱で届くので、妻の顔が険しくなります。「これはプレゼントなので買ったものじゃない!」というわけのわからない言い訳をしつつ、コソコソ自室に持って行って開梱します。
内容は、ディスプレイベース本体と、展示用のタイヤのストッパー4個です。車体を傾斜させて、迫力ある展示を行えるようになっています。もちろん、平置きも可能です。
材質は硬質のプラスチックで、表面はピカピカに磨き上げられています。予想していたよりも高級感があります。
サイズは幅580mm、奥行き335mm、高さ30mmです。
裏返すと、一体成型であることがわかります。補強材も一緒に成型されています。結構丈夫です。少なくとも、同じデアゴスティーニの「C62をつくる」の飾り台よりはずっと剛性があります。まあ、長さ580mm程度なので丈夫に出来るのは当然かもしれません。
とりあえず、車を平置きします。ピカピカに磨き上げられているので、モデルカーが下に反射して映ります。
私はディスプレイベースやアクリルのカバーなど使用せずにさりげなく飾りたいと思っていました。しかし実物を前にすると、ケースに入れて仰々しく展示するのも良いかな、と思い始めています。
展示用のタイヤストッパーを使用して、車体を傾斜させます。平置きの時と比べて、グッと迫力が増します。このディスプレイベース、かなり好印象です。
但し、同封の取扱説明書には「長時間車体を傾けてディスプレイした場合、サスペンションに負担がかかることがあります」と記載されています。ちょっと考えてみれば当然のことですが、これだけ大型の模型になると、実車と同じようにサスペンションがヘタってくることがありそうです。
正面から見ると、かなり傾斜していることが確認できます。タイヤストッパーにはすっぽりとタイヤがはまる様になっているので、ステアリングを切った状態で展示することは出来ません。
車体を傾斜させた上でドアやエンジンフード、ボンネットを全展開させます。エンツォ・フェラーリの特異なドア形状や巨大なV12気筒エンジンが確認出来、魅力的な展示方法となります。
この状態にて展示されている方も多いかとおもいます。
ディスプレイベースだけでも良いのですが、ドアやボンネットを開けた状態の際には、埃の付着が気になります。やっぱりカバーが欲しくなります。
もうデアゴスティーにさん純正のカバーは販売されていませんので、自作かオーダーとなります。カバーを被せた状態での展示場所の問題があるので、もう少し考えてみたいと思います。当面は、おまけのカバークロスを被せて保護しておきます。
| 固定リンク
「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」カテゴリの記事
- テレビ東京「ヒットの復習」の取材を受けました(2012.11.03)
- 久々の「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」はざいやさんのオリジナルケースに収めて漸く終章です(2011.04.18)
- 「ありえへん∞世界」の取材を受けましたが・・・(2010.04.03)
- めざましテレビ「ココ調」が取材にやってきました!(2010.02.06)
- 「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」専用ディスプレイベース到着!(2010.01.10)
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
コメント
ディスプレイベース、結構良さそうですね。
YUJIさんが褒めると物欲が刺激されます。
本体、持っていないのに(^^;
タミヤ製エンツォ1/12用のケースですら届いた時は大きくてあせりました。
そうですか、カバーはもう本家では販売されてないのですか。
ガッカリです、まだ本体も持ってないのに(^^;
しかし、デアゴスティーニって配達日の指定も出来ないし、発送のメールすらしてくれないので心構えが出来なくて山の神の手前、ホント困りますね。
投稿: RYUJI | 2010年1月11日 (月) 02時38分
YUJIさんのクリアケース展示をプッシュする意味で我が家のフェラーリとハーレーの写真を貼り付けておきます。(URL)
少し離れた所に大和が鎮座しております。
私は完成したら興味が薄れるタイプなのでお蔵入りしないようあえてケースに入れています。
YUJIさんのレポートの写真で気が付いたのですがフェラーリのキーってありましたよね。ハーレーのヘルメットと共にケースに入れておきました。
投稿: カズキ | 2010年1月11日 (月) 09時20分
>RYUJIさん、こんにちは。
巨大な箱が突然届けられたのでびっくりです。年末に応募ハガキを出していたので、その内トどくのは間違いなかったのですが・・・。
フェラーリマークが浮き彫りされた専用ケースは予定数を販売したのか、販売ページが無くなっていました。
>カズキさん、こんにちは。
フェラーリもいい加減デカイと思っていましたが、ハーレーのデカさに改めてびっくりです。これに大和と零戦もあるので、展示の一角は博物館の様相ですね!
私も完成すると興味が薄れてしまうので、ちゃんとケースに入れて保管したほうが良いのですが保管場所に苦慮しています。
クリアケースは、カズキさん御用達のはざいやさんの利用を検討しています。でも自分で作る場所が大変なので、はざいやさんでケース作成してもらおうかと思っています。オーダーしても6000円くらいなのですね。
投稿: YUJI | 2010年1月11日 (月) 13時46分
フェラーリのキー、アクセントにピッタリですね。 カズキさんの少し離れたところ、いつか拝見したいですね。
投稿: honest | 2010年1月11日 (月) 17時46分
honestさんリクエストありがとうございます。
丁寧に作ってないのであまり人に見せられるものじゃないのですが遠目には分りませんよね。
大きさが分かるようにフェラーリを持ってきました。
ちなみにこのクリアケースは読者プレゼントです。
この大きさじゃ自作でも結構高くつきます。
投稿: カズキ | 2010年1月11日 (月) 20時40分
honestさんのリクエストのお陰で、カズキさんの大和の巨大さを確認することができました。巨大です!
大和のプレゼントのケース、C62のものと同じような形状ですね。木の枠が良い雰囲気を出していると思います。
フェラーリはベースに載せてカバークロスをかけていますが、やっぱりアクリルカバー欲しくなりますね。
投稿: YUJI | 2010年1月11日 (月) 21時54分
YUJIさん、便乗すみません。カズキさん、有難うございました。みんな見事ですね。 もし、ガリバーがカズキさんの部屋に来たら、どの縮尺になるのでしょうね。 ハーレーサイズを希望します。
投稿: honest | 2010年1月11日 (月) 23時27分
40数センチメートルのかわいらしいガリバー、じゃなくて、もっと大きなガリバーさんですね。失礼しました。
投稿: YUJI | 2010年1月12日 (火) 07時21分