デアゴスティーニのシリーズも正月仕様!
正月休みではありますが、私や妻の実家に帰省したり、飲んだくれていたりして、工作から離れただらけ生活を続けております。
昨日の元旦の、Nゲージジオラマの初詣に引き続き、正月2日はデアゴスティーニの大型模型シリーズの正月仕様です。
昨年は、「蒸気機関車C62をつくる」と、「フェラーリ・グランツーリズモ」の二つのシリーズが終了しています。C62は約2年、フェラーリは1年3ヶ月掛かりの大型プロジェクトでしたが、何とか最後まで続けました。
このフェラーリの正月飾りは大きすぎますが、模型なので派手な方が似つかわしいかと思います。現在は、車に正月飾りを付けている光景は殆ど見られませんので、模型の世界で楽しんでおくことにします。
何だか、赤い鏡餅の佇まいです。
こんなのをつけて たら前が見えません。
正月飾りの左右にある金色のものは、デアゴスティーニの「安土城を作る」の創刊号に付いていた金鯱です。おめでたい光景にはぴったりです。
1/10スケールのフェラーリには大きすぎますが、それ以上に巨大な正月飾りに埋没してしまっています。
フェラーリ完成後に、金鯱をオーナメントにして記念撮影をするって決めていたのですが、結局、正月まで忘れていました。遅ればせながら、これが金鯱オーナメントの記念写真です。なかなか似合っていますが、磨き上げたボディに傷が付くと困るので、この後取り外しました。
申し込みが遅れて到着が年明けになってしまった購読者全員プレゼントのディスプレイベースに設置して、このモデルの完成となります。
そして、C62には国旗を飾ります。
昨年の正月の際に製作した日の丸が保管してあったので、それを取り付けます。昨年はまだ製作中でしたが、今年は完成状態での正月装束となりました。
大きすぎる!とか、車両限界を超えてる!という御指摘はもっともですが、これも模型らしく大げさにしたいものです。正月松の内は、玄関のC62には国旗掲揚しておくことにします。
この模型は、飾り台のバラストを実際の石に交換して完成としたいところですが、まだ実施できていません。一応完成宣言はしているものの、心の中ではずっと未完成のままなのかもしれません。
帰省から帰ってまいりましたが、年賀状の整理などで忙しく、なかなか工作に掛かれません。おめでたい姿のフェラーリやC62を眺めつつ、今年一年も心穏やかに過ごしたいものだと願います。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」オシ24外装板交換パーツ(2023.05.14)
- アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」オハネフ25光漏れ対策と大移動作戦!(2023.03.12)
- アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」ディスプレイボード組み立てと設置(2023.02.18)
- アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」第118号~120号 まずは全号制覇!(2023.02.01)
- アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」第114号~117号 怒涛のパーツラッシュ!(2022.12.11)
「デアゴスティーニ「週刊 蒸気機関車C62を作る」」カテゴリの記事
- テレビ東京「ヒットの復習」の取材を受けました(2012.11.03)
- 「ありえへん∞世界」の取材を受けましたが・・・(2010.04.03)
- めざましテレビ「ココ調」が取材にやってきました!(2010.02.06)
- デアゴスティーニのシリーズも正月仕様!(2010.01.02)
- 「蒸気機関車C62を作る」レールパーツが届きました!(2009.11.30)
「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」カテゴリの記事
- テレビ東京「ヒットの復習」の取材を受けました(2012.11.03)
- 久々の「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」はざいやさんのオリジナルケースに収めて漸く終章です(2011.04.18)
- 「ありえへん∞世界」の取材を受けましたが・・・(2010.04.03)
- めざましテレビ「ココ調」が取材にやってきました!(2010.02.06)
- 「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」専用ディスプレイベース到着!(2010.01.10)
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
コメント
こんばんは!デアゴのお正月仕様良いですね。フェラーリの元々の派手な感じと相まってめでたさ倍増と言った感じがすごく素敵ですね。C62も色が金色なだけに華やかで良いですね。
追伸
ポポンデッタの福袋は可も無く、不可も無くといった感じでした。その変わりでは無いですが、ハッシュパピーのビジネスシューズを買いました。
投稿: 三日月 | 2010年1月 2日 (土) 23時11分
あけましておめでとうございます。
こうして、正月飾りに彩られた模型を見ると、めでたさ気分が盛り上がりますね。
愛車をもっている身としては、正月飾りはめんどいし危ないしで、暮れの洗車のみでいいかなっと思うのが本音です。
投稿: milura | 2010年1月 3日 (日) 01時33分
>三日月さん、こんにちは。
フェラーリはすぐに外してしまいましたが、C62はしばらくの間、玄関で正月仕様です。でも、お越しになるお客様には全く気付かれないかもしれません。
ハッシュパピーのシューズ、相変わらず私もお気に入りです。4足活躍中です。軽くて丈夫でリーズナブルで器量良しと、いいとこ揃いですね。
>miluraさん、あけましておめでとうございます。
車に正月飾りをつけている方は殆どいなくなりましたね。私も車内に注連飾りを置いておくくらいになりました。
毎年、模型くらいはおめでたくして楽しみたいものだと思っています。
本年もよろしくお願い申し上げます
投稿: YUJI | 2010年1月 3日 (日) 10時09分
謹賀新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。YUJIさんお久しぶりです。結局、デアゴのC62はデテールを買うのが中途半端に成り断念しました。参りました。良いお年をお迎え下さい。
投稿: 会津の鉄道マニア | 2010年1月 3日 (日) 18時12分
会津の鉄道マニアさん、あけましておめでとうございます。
デアゴのC62は、毎週パーツに追われることなく、ゆっくり作業を続けられますので、是非納得いくまで作り上げていきましょう。でも、きっと納得する完成っていうのはいつまで経っても無いのかとも思います。
本年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: YUJI | 2010年1月 3日 (日) 21時17分