BMWサーキット試乗会でミュンヘンにも無かったコンセプトカーのミニカー入手!
先週の10月1日土曜日に、蒲郡市のスパ西浦モーターパークにて開催されたBMW特別試乗会「Taihei BMW Dribing Experience Day」にて、限定品のミニカーを入手しました。
最新のBMWでサーキットを走り、「駆け抜ける悦び」を満喫させてくれるイベントでは、各種グッズも発売されます。BMWは関連グッズの販売が多い車メーカーです。関連品の売上も大きな収益源になっている様子です。
イベントでは、各種最新モデルの展示も行われています。
先日。新しい1シリーズの発表があったばかりで、実車を見るのを楽しみにしていたのですが、残念ながら今回は来ていませんでした。ステージトレーラーに描かれた巨大な写真で我慢することにします。
イベントでの物販コーナーです。
ゴルフグッズやウェア、純正工具、ぬいぐるみ、ミニカー、時計、キーホルダー、その他各種アクセサリーが販売されています。各種アトラクションの合間に、ボチボチ賑わっていました。
買ってきたのはこのミニカーです。
1/64スケールの「BMW Vision Efficient Dynamics」です。このビジョン・エフィシエント・ダイナミックスは、エンジンと電気モーターによるハイブリッドシステムを搭載したBMWのコンセプトカーで、テレビCMにも多く登場していました。最近では、「i8コンセプト」として各種モーターショーに出演しています。
低い、格好良い!アクリルガラスで覆われたルーフの透明感がたまりません。
1/64スケールとは、トミカ位のサイズです。価格は500円。コンセプトカーのミニカーにしては非常に安い。物販コーナーのオープン直後に私が一番最初に手にとってあっという間に買ったので、つられて多くの方が見に来られました。帰る際にはかなり減っていたので、結構売れていたようです。
6月に、ミュンヘンのBMW本社の「BMW Welt」を訪れた際、ショールームにある巨大なショップをくまなく見ましたが、このビジョン・エフィシエント・ダイナミックスのミニカーは見当たりませんでした。見ていたら間違いなく購入していたはずです。
伝統のキドニーグリルを配しながら、この新しいスタイルのフロントマスクを表現しています。コンセプトカー然としたこのまま市販されることは無いと思いますが、きっと非常に近いイメージのスタイリングで近年売られることは予測されます。
このガラスだらけのボディでは、日本の夏は暑くて運転できないかも、などと無意味な心配をしてしまいます。ちゃんと熱を遮断するようになっているのでしょう。
ガルウィング式のドアは、このミニカーでは開閉しません。ちゃんとドアやエンジンフードが開閉する、もう少し大型のミニカーの発売を期待しています。
| 固定リンク
« BMW特別試乗会「Taihei BMW Dribing Experience Day」スパ西浦モーターパーク | トップページ | 指先サイズの戦艦作りは風流だ!エフトイズ艦船キットコレクションの戦艦比叡 »
「車」カテゴリの記事
- 週刊バック・トゥ・ザ・フューチャーデロリアン第16号、第17号 エンジン製作フェーズ突入(2017.05.28)
- BMW 218i Mスポーツ 安全楽チンなファミリーカー然ながらやっぱりBMWでした(2016.05.29)
- 運転免許更新ついでに暑気払いの豊川のうなぎ(2015.08.02)
- 10周年のBMW118i まだまだ長く使います(2015.07.05)
- BMWのキャンペーンの非売品iPhoneケース当選!したけど・・・(2014.06.24)
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
コメント
ビジョン・エフィシエント・ダイナ ミックスカッコいいですね♪CMで見たことは有りましたが実はこの記事を見るまで名前を知りませんでした。
ミニカーのドアやエンジンフードの開閉ですがスタイリングを重視すると開閉不可、遊び心を重視すると開閉可と言うのを聞いた事があるのですがどうなんでしょうかね?確かに普通のトミカはドアが開いたりしますが、コレクション性の高いトミカリミテッドヴィンテージだと開きませんよね・・
投稿: 三日 | 2011年10月 3日 (月) 22時44分
もろもろのコンセプトカーのミニチュア化のモデルシリーズの発売があれば即購入決断?。陽の目を見ないと思ったりしたのが 即実用になったりする一方、消えていく彼らのけなげさ,TOP GEAR のクールな批評を待ちたいです。
投稿: honest | 2011年10月 3日 (月) 23時40分
PS 寝坊すると、ヘルキャットが私を起こすすために、棚のカーを次々に落としますが、トミカは丈夫ですね。 1/43は触らせません。
投稿: honest | 2011年10月 4日 (火) 00時20分
>三日月さん、こんにちは。
スタイリングと開閉ギミックの有無の件、ご教示ありがとうございます。なるほど、小スケールのミニカーではドアなど開閉できるものは大作りになってしまいますね。トミカなどお子様向け(本来は!)のものは多少スタイリングに難があっても開閉できるようになっていますし。
1/43くらいになれば無理なく開閉できるのでしょう。
ミニカー安くなったのはよいですが、このコンセプトカーの限定版も例によって中国製です。今後、実車もそうなっていくのでしょうか。
>honestさん、こんにちは。
コンセプトカーのモデル、余程話題になったものしか商品化されませんよね。このBMWは、iシリーズとして市販化の予定があるそうですが、どんなものになるでしょうか。ハイブリッドやEVに厳しい意見のTOP GEARにはけなされそうです。
1/43くらいのミニカーは精密で、掌に載せて楽しむのに最適ですね。でも猫ちゃんにも最適の遊び仲間かも・・・。
投稿: YUJI | 2011年10月 4日 (火) 08時59分