「週刊トヨタ2000GT」紛失したラジエターホース!すぐに送ってもらえました
デアゴスティーニのパーツ付きマガジン「週刊トヨタ2000GT」の製作の話題です。
今回は組み立てに関するものではなく、デアゴスティーニさんに紛失パーツを送ってもらった話です。
書店販売では、既に50号が発売になっていますが、デアゴスティーニ通販にて求めている私の手元に届くのは、週末以降のことになります。
先週号の49号にて、全体の75%を越えたこのシリーズでは、いよいよボディパーツが順次配布されて楽しくなっています。左右のドアに引き続き、フロントのエンジンフード、リヤのバックドアも配布され、ボディ表面の塗装の具合を確認できるようになってきました。塗装面のクオリティはまずまずです。表面に保護剤のようなものが付着している場合がありますが、一度布で磨き上げたらピカピカになります。実際の自動車のボディに使用するガラスコーティング剤を使用しても良いかもしれません。私はいずれ、コンパウンドで表面を磨いてからガラスコーティングを施す予定にしています。
ボディパーツの配布と平行して、シャシー部分も今までに組み立ててきた各所を組み合わせていく指示があります。エンジンが搭載されてシャシーパネルも取り付け、いよいよモデルカーとしての形状が出来上がってきています。
まだシャシーパネルの上に内装パーツを取り付ける指示はありませんが、既に上に被せて仮組みすることが出来ます。
先日、テレビ東京の「ヒットの復習」の取材を受けた際にも、これまでのパーツを仮組みして手に持つ演出をしました。
ところでテレビ東京さん、番組の録画を収めたDVDを送ってくれるという約束だったのですが、2週間以上経過してもまだ頂けていません。先週催促をし、すぐに送ってくれるとのことだったのですが。その後なしのつぶて。自分が出演した番組を凄く見たいわけではありませんが、こちらでは放送が無かったので、一応見てみたいものなので、何卒ご配慮の程、宜しくお願いしたいものです。
仮組みする時には、各部のパーツが外れないように気をつけなければなりません。
私は、エンジン前部のラジエターのホースが抜け落ちて紛失してしまいました。取材の際にはあった事を記憶しているので、再分解の際に外れて、そのまま失くしてしまったのでしょう。取材後に部屋は掃除してしまったので、見つかる可能性はありません。
一応、デアゴスティーニの公式ページのコメント欄に、14号のラジエターホースだけ失くして困っている旨記載して送ったところ、すぐに代替パーツを送ってきてくれました。ダメなら14号のパーツのみ購入するしかないのですが、小さなホース状のパーツ一つのために買うのは勿体無い気持ちがするものです。
デアゴスティーニさんのサポートは概ね良く、非常に頼りになると思います。
ラジエターキャップとホースは一体化されたパーツなので、今回はホースだけでなくキャップも付けて送ってくれました。長さ42mmの同様のパーツがあれば、他のものでも流用出来るかもしれません。
無事、ラジエターキャップにラジエターホースが取り付けられました。
但し、ラジエターホースを固定するのはまだ先のことと思われます。また失くしてはいけないので、今回送ってもらった方のパーツはしばらくツールボックスに仕舞っておこうと思います。
このシリーズは、デアゴスティーニのシリーズの中ではある程度、模型の制作の手順に正確にパーツ配布がなされている方ですが、それでも序盤に組み立てて放置というパーツもん沢山あります。組み付け時までこれ以上破損や紛失の無いよう、大切に保管していきたいものです。
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
「週刊トヨタ2000GT」カテゴリの記事
- 「週刊トヨタ2000GT」オプションのスポークホイールで足元キリリ!(2013.10.20)
- 「週刊トヨタ2000GT」オリジナルサウンドが鳴るディスプレイケース到着!(2013.06.09)
- 「週刊トヨタ2000GT」第65号 ワイヤーホイール発売予告のチラシ封入!(2013.03.11)
- 「週刊トヨタ2000GT」第64号 ダッシュボードを削らないとドアが閉まらない・・・(2013.03.10)
コメント
フェンダーミラーは特にデアゴらしく超先走っていて、楽しく保管しています。
投稿: honest | 2012年11月28日 (水) 01時17分
honestさん、おはようございます。
フェラーリの時よりはマシでしたが、フェンダーミラー、ナンバープレートなど先走りありましたね。ツールボックスを早期に配布するのが気配りなのでしょうか。
私の様に早々に取り付けると、紛失や破損してろくな事無いので、素直に保管した方が良いですね。
投稿: YUJI | 2012年11月28日 (水) 08時01分