「週刊トヨタ2000GT」第47号 左右ドアの完成!
デアゴスティーニのパーツ付きマガジン「週刊トヨタ2000GT」第47号です。
46号と共に、5日の月曜日に受け取っています。基本的に45号の右側ドアの組立てと同じ作業なので、目新しいことはありません。丁寧に作業しても、15分程度で終わってしまいます。
今回のパーツは、左側ドアパネルです。
45号の右側ドアパネルと対称形です。
パーツの一覧です。
左ドアパネル×1、シガーライター×1、左ドア用灰皿×1、左ドアパネルレストトリム×1、左ドアパネルレスト×1、左ドアロックレバー×1、左ドアウインドウハンドル×1です。
今回の作業は、左ドアパネルの組立てです。
左側のドアの内装部分を組み立て、46号で組み立てた左ドアアウトサイドにはめ込んで、左側ドアを完成させます。
前回組み立てた左側ドアと、多目的ボンドを用意します。パーツの精度が高く、ボンドは無くてもパーツは外れそうにありませんが、一応接着した方が安心できるでしょう。
まず、灰皿にシガーライターを取り付けます。右側ドアと同じ様に、シガーライターは少々傾いているので、手前に傾くように調整しました。
ドアパネルの内側から、灰皿を取り付けます。外れることは無いでしょうが、一応ボンドで接着しました。
左ドアウインドウハンドルを取り付けます。
このハンドルはダミーなので、回すことは出来ません。
左ドアパネルレストトリムを左ドアパネルレストに差し込みます。
左ドアパネルレストをドアパネルに差し込みます。
これでドアの内側の諸々のパーツの取り付け完了です。
取り付け部の内側から多目的ボンドを塗って、差し込んだパーツが外れないようにします。内側に隠れる部分なので、多少接着剤がはみ出しても大丈夫でしょう。しっかり塗っておきます。
完成したドアパネルを、46号で組み立てた左ドアアウトサイドのパーツと組み合わせます。
ドアの内側と外側は、突起と穴を合わせて差し込むだけです。接着の必要はありません。これで今回の作業は終了です。
左右のドアが出来上がりました。手に取るとズッシリと重い。金属の外装パーツを前部合わせると、かなりの重量になりそうです。その重みは大型模型を組み立てているといった実感をもたらしてくれるでしょう。
ボディへのドアの取り付けはまだまだ先のことかと思われます。
次回、第48号のパーツは、フードです。
フードといっても。もちろん食べ物ではなくエンジンフードの事で、所謂ボンネットと呼ばれるパーツです。今回のドアパーツ以上に大きなボディ外装パーツの配布となります。次回はヒンジを仮止めするようです。
付属パーツ以外の作業として、エンジンをいよいよシャシーフレームに固定するようです。バラバラに組み立ててきた各部のパーツを、パズルの様に組み合わせていく段階に入ってきました。
その次の49号のパーツは、バックドアです。前部のボンネット部分のフードに引続き、後部のハッチゲートとなるバックドアの配布です。どんどんボディパーツが付属していきます。49号では、シャシーフレームにシャシーパネルとマフラーを取り付けていくようです。ワクワクするような作業が続きます。
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
「週刊トヨタ2000GT」カテゴリの記事
- 「週刊トヨタ2000GT」オプションのスポークホイールで足元キリリ!(2013.10.20)
- 「週刊トヨタ2000GT」オリジナルサウンドが鳴るディスプレイケース到着!(2013.06.09)
- 「週刊トヨタ2000GT」第65号 ワイヤーホイール発売予告のチラシ封入!(2013.03.11)
- 「週刊トヨタ2000GT」第64号 ダッシュボードを削らないとドアが閉まらない・・・(2013.03.10)
コメント
やっとネ27号のネジ解説で、エンッゾに並びましたね。 混乱していましたが,今後直径23mmの楽しい世界楽しみたいと思います。
投稿: honest | 2012年11月 6日 (火) 21時10分
PS 27・・・47
投稿: honest | 2012年11月 6日 (火) 21時13分
honestさん、こんばんは。
今回のビス豆知識は勉強になりました。ビスの計測方法は知りませんでした。
全てのビス、袋に分けて入れて種類を書いて分けていますが、47号の記事にて混ざってしまっても何とかなりますね。
投稿: YUJI | 2012年11月 6日 (火) 21時47分
二度目の投稿です。いやはや、お返事ありがとうございます。
今後の工程ですが…本当になかなかやり応えのあるものですね、再来週が楽しみです。一気に形ができていきますね。
私事ですが、再来週はエヴァQも公開…再来週は自分にとってかなりわくわくできる週になるかと思います
しかしかなり特徴的なドアですね……ロングノーズゆえの形状なんでしょうね
なかなか知識に関してはまだまだ未熟ながら、やはりあこがれる車ですね
投稿: しゃいコウ | 2012年11月 8日 (木) 02時37分
>しゃいコウさん、こんばんは。
ボディパーツが揃ってきて、いよいよ仕上げの段階のような感じになってきましたね。同時にエンジンなども固定していくので作業量もあり、程々にやりがいが出てきそうですね。
>しかしかなり特徴的なドアですね……
007の映画では、長身のショーン・コネリーがかなり乗り難そうです。気をつけないと頭ぶつけますね。
投稿: YUJI | 2012年11月 8日 (木) 18時05分