「週刊トヨタ2000GT」第54号 ライトの仮組みです
デアゴスティーニのパーツ付きマガジン「週刊トヨタ2000GT」第54号です。
私はデアゴスティーニの直販の通販にてこのシリーズを求めていますが、普段は奇数号発売日の2日前の日曜日に届くことが多くなっています。しかし今年最後の号の28号の発売日は28日の金曜日に繰り上がっているので、54号、55号共に昨日の28日に到着しました。今週は書店でも週に2号発売されたわけです。
今日より1月3日までの短い間ながら、年末年始休暇に入りました。しかし今日は年末の買い物や妻の実家等に行っていて忙しく、のんびり模型を触っていられません。また、明日から元旦まで私の実家に帰省します。このトヨタ2000GTの工作が今年最後の作業となりそうです。
55号もすぐに終わるのですが、とりあえず今夜は54号の記事のみアップします。
54号のパッケージを開けると、来年の2月14日に創刊になる「ハーレーダビッドソン・プレミアムコレクション」の紹介のパンフレットが入っていました。組み立てる模型ではなく、完成品のコレクションで、10号完結です。模型のスケールは24分の1。バイク模型としてはかなり小型です。
シリーズは10号ですが、全10号の購読でもらえるプレゼントとして、2台のスペシャルモデルがあります。これがまたシリーズのどの模型よりも魅力的!映画「イージーライダー」で、ピーター・フォンダとデニス・ホッパーが演じるワイアットとビリーが乗っていたカスタムバイクです。これだけ欲しい!と思うのですが、そのためには10号全て買わねばなりません。
通常号は1980円ですが、創刊号は890円なので、とりあえず創刊号コレクションとしておこうと思います。創刊号の模型は、2003年式のダイナ・ローライダーです。
さて、トヨタ2000GTの組み立てに入ります。今回は仮組みだけなので、すぐに終わりそうです。
今回のパーツは、ヘッドライトパーツです。
パーツの一覧です。
ヘッドライト左×1、ヘッドライト右×1、リトラクタブルリンクカバー左×1、ヘッドライトカバー左×1、ヘッドライトカバー右×1、リトラクタブルリンクカバー右×1、リトラクタブルリンクバー×1です。
ライト部分とライトカバーには、傷が付かないように個々のビニールの小袋に入れられています。今回私は記事作成のためにパーツを全て小袋から出しましたが、やる作業は仮組みだけなので、散逸したり傷が付くのが心配な方は、パーツの梱包を開けないほうが良いかも知れません。
今回の作業は、ヘッドライトの仮組みです。
リトラクタブルヘッドライトの仮組みを行います。ヘッドライトカバーとヘッドライト、そしてリトラクタブルリンクバーを組み合わせますが、まだ取り付けビスが無いので固定できません。ボディパーツが付属する58号にて取り付けを行います。
パーツの裏側には、「L」、「R」の刻印がなされており、左右の区別が付くようになっています。バラバラになっても間違えることはありません。
ヘッドライト部分です。
ライトのレンズは樹脂製ですが、かなりリアルな造形で、レンズ周囲のリムの仕上げも上々です。
ヘッドライトの取り付け穴に、ヘッドライトカバーの突起部分を差し込みます。固定は後の号にてビスで行うので、今回は差し込んでみるだけです。
リトラクタブルリンクバーにヘッドライトの底面をはめ込みます。
左右のライトをはめ込んで、今回の作業は終了です。
固定しないので、触るとすぐにバラバラに分解してしまいます。マスキングテープを巻きつけて仮固定する指示がありますが、そんなことをするよりもバラバラの状態にて丁寧に保管したほうが安全かと思います。今回のはめ込み作業は、1分で終わります。
次回、第55号のパーツは、フロントウインドウです。
大きく湾曲した特徴的なトヨタ2000GTのフロントウインドウの内側に、ルームミラーを取り付けます。
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊バック・トゥ・ザ・フューチャーデロリアン第62号、第63号 ズッシリ重いフロントフード(2018.04.15)
- 週刊バック・トゥ・ザ・フューチャーデロリアン第60号、第61号 ボディフレームは気合が入った大型パーツ!(2018.04.01)
- 週刊バック・トゥ・ザ・フューチャーデロリアン第58号、第59号 シャシーフレームにフロアパネルを固定(2018.03.18)
- 週刊バック・トゥ・ザ・フューチャーデロリアン第56号、第57号 電子ギミックの心臓部の基盤(2018.03.04)
- 週刊バック・トゥ・ザ・フューチャーデロリアン第54号、第55号 バルクヘッドの取り付け(2018.02.23)
「週刊トヨタ2000GT」カテゴリの記事
- 「週刊トヨタ2000GT」オプションのスポークホイールで足元キリリ!(2013.10.20)
- 「週刊トヨタ2000GT」オリジナルサウンドが鳴るディスプレイケース到着!(2013.06.09)
- 「週刊トヨタ2000GT」第65号 ワイヤーホイール発売予告のチラシ封入!(2013.03.11)
- 「週刊トヨタ2000GT」第64号 ダッシュボードを削らないとドアが閉まらない・・・(2013.03.10)
- 「週刊トヨタ2000GT」第63号 ドアステップの質感が良好!(2013.02.27)
コメント
先日再配送にて54.55号を手元に手に入れました。
作業工程的には次につながるものであって、簡単な作業ばかりでしたが、如実に完成まで進んでいるのがよくわかります。
そしてここからが、なかなか発言に気をつけなければいけないところなのですが、毎回公式サイトでパーツの一覧の更新を確認しているのですが…今後の号で度肝を抜かれた、とだけ申しておきます。
差し支えあれば、このコメントをけしていただいてもよいのですが、正直、この衝撃だけはどうしても伝えておきたかったので
投稿: しゃいコウ | 2012年12月30日 (日) 08時49分
しゃいコウさん、こんばんは。
58号にていよいよボディパーツの配布となりますね。ボディがワンピースで配布されるのは、嬉しい限りです。通常と同じ価格設定なのも好ましく思えます。
来年は、ワクワクする作業が続きそうですね。
投稿: YUJI | 2012年12月30日 (日) 17時14分