「週刊トヨタ2000GT」第55号 今年の最終工作です
デアゴスティーニのパーツ付きマガジン「週刊トヨタ2000GT」第55号です。
本日より元旦まで、実家に帰省しています。帰省とは言っても車で1時間程度の距離なので、ワザワザ帰って来るという雰囲気はありません。今夜の記事は、実家にて作成してアップしています。
28日に54号と共に届き、昨日一緒に作業を終えて写真だけは撮り終えていました。
今回のパーツは、フロントウインドウです。
トヨタ2000GTの大きく湾曲した、特徴的なフロントウインドウとルームミラーです。
パーツの一覧です。
フロントウインドウ×1、両面テープ×1、ルームミラー×1です。
ドアやリヤウインドウと同様に、透明パーツのクオリティはまずまずです。周囲のリムのクロームメッキ部分は一体化されており、あらかじめ塗装されています。
今回の作業は、フロントウインドウへのルームミラーの取り付けです。
フロントウインドウの内側に、両面テープを用いてルームミラーを取り付けます。
ルームミラーは、フロントウインドウの内側に両面テープで取り付けるといった方法なので、脱落が心配です。とりあえず、指示のまま組み立てます。
ルームミラーパーツは、ミラー部分を含めてメッキ塗装されています。鏡の部分に銀シールを貼るといった安直な仕上げよりは良いと思います。
付属の両面シールは、ルームミラー取り付け部分の大きさに合わせて丸く切れ目が入っています。まずは中央の丸部分の剥離紙をピンセットを用いて剥がします。
剥離紙を剥がした部分にルームミラーの取り付け部を押し付けてから、ゆっくりと両面テープを反対側の剥離紙から剥がします。これでルームミラー取り付け部に両面テープが貼りつきました。作業を簡単にする良い手順だと思います。
フロントガラスの取り付け部の黒丸部分に、ルームミラーを取り付けます。
これで今回の作業は終了です。
ルームミラーの取り付け部の狭い部分だけに両面テープで固定しているだけなので、簡単に脱落するのではないかと心配します。接着剤を使用すると、せっかくの透明パーツが白くなってしまいそうです。しばらくこのまま様子を見ようと思います。
運転席部分に仮置きしてみます。
いいねえ。内装部分にルームミラーが加わることによって、覗き込むと運転しているような気分になってきます。今では問題になるくらい、フロントガラスと運転者の頭の距離が近く見えます。
次回、第56号のパーツは、サービスリッドです。
フロントフェンダーの左右サイドのサービスリッドパーツとヒンジが付属します。サービスリッドに分時を取り付けて、マスキングテープによる仮組みを行います。
その次の57号では、フードに配置されるエアインレット、エアアウトレット、そして左右のワイパーが付属します。どれもボディパーツがやってこないと本格的な取り付けは出来ないので、しばらくは準備段階といった感じです。
更にその次の58号にて、いよいよボディのパーツが配布されます。ボディはワンピースで提供されるために、通常よりも少々大きなパッケージになることは間違いありません。まずはボディにヘッドライトとフロントグリルを取り付けるようです。とても楽しみです。
実家では落ち着いてパソコンに向かえないので、この記事が今年最後になりそうです。
本年もお世話になりました。ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
前回はこちら
「週刊トヨタ2000GT」第54号 ライトの仮組みです
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
「週刊トヨタ2000GT」カテゴリの記事
- 「週刊トヨタ2000GT」オプションのスポークホイールで足元キリリ!(2013.10.20)
- 「週刊トヨタ2000GT」オリジナルサウンドが鳴るディスプレイケース到着!(2013.06.09)
- 「週刊トヨタ2000GT」第65号 ワイヤーホイール発売予告のチラシ封入!(2013.03.11)
- 「週刊トヨタ2000GT」第64号 ダッシュボードを削らないとドアが閉まらない・・・(2013.03.10)
コメント
YUJIさん、JUJI遊園地にご来場のみなさん、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 私は同世代のイタリアの政治家に負けないよう・・むりですね。
投稿: honest | 2013年1月 1日 (火) 12時05分
YUJIさん
明けましておめでとうございます。
超ご無沙汰をしております。このブログ始めたのもYUJIさんがきっかけでした既に4年半続いています。YUJIさんのバイタリティーあるご活躍はいつも感謝!感謝!で敬服してます。トヨタ2000は夢でしたがヨタ8(トヨタ800)は手が届きそうでしたがやめました。ホンダS600、S800が好きでした。多分今設計して発売すれば絶対売れると思います。それもS600でしたら軽仕様でいいですからね。ホンダS2000は高すぎてね。トヨタさんもホンダもユーザーの声を聞けばいいと思います。僕の当時の最初の給料で買ったN360を今N-oneが発売されました。YUJIさんの影響大ですからトヨタS8,ホンダS6を蘇られれば絶対売れます。と確信します。
お正月早々変なこと言いましてお許しください。
懲りずによろしくお願いいたします。
投稿: 湘南急行鉄道物語 | 2013年1月 1日 (火) 13時09分
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年末年始は家でのんびりしていますが、カミさんは30日に自転車でタクシーにぶつけられて打撲であちこち痛そうです。
今年はいよいよSL鉄道模型の完成ですが、転車台を含めどうなるか?と言った感じですね。
投稿: 三日月 | 2013年1月 1日 (火) 20時27分
>honestさん、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
トヨタ2000GTはいよいよボディ組み付け近し!ですね。
>湘南急行鉄道物語さん、あけましておめでとうございます。
変わらず精力的にご活躍のことと存じます。大きなレイアウトは私の憧れです。
トヨタ2000GTのシリーズは、ずっとアンケートで書き続けて、ようやく実現した楽しみの工作です。今年の3月には完成となります。
ヨタ8、ホンダS6、何れも魅力的ですね。
>三日月さん、あけましておめでとうございます。
病気からすっかり回復なさったというのに、年の暮れに奥様、ご災難でしたね。お休み中、ゆっくり休まれることと存じます。
週刊SL鉄道模型は、1月に最大のヤマ場を迎えますね。素組みするだけなら簡単なシリーズなのですが、やっぱり手を加えたいところです。
投稿: YUJI | 2013年1月 2日 (水) 10時52分