「週刊トヨタ2000GT」第57号 ボディ外装パーツなのに樹脂製しかも塗装不良・・・
デアゴスティーニのパーツ付きマガジン「週刊トヨタ2000GT」第57号です。
56号と共に届いた57号ですが、前回に続いて殆ど組立作業が無い上に、ボディ外装なのに軽い樹脂パーツで、しかも塗装がダマになっていて汚く、意気が上がりません。
今回のパーツは、エアインレットとエアアウトレットです。
その他、ワイパーや側面エンブレムが付属しています。全て樹脂の小パーツなので、軽くて小さいパッケージです。ダンボールの梱包材の中に、ちんまりビニール袋が挟まっているような状態です。
パーツの一覧です。
エアインレット×1、エアインレットベース×1、エアアウトレットベース×1、エアアウトレット×1、左ワイパー×1、右ワイパー×1、側面エンブレム×2です。
エアインレットとエアアウトレットは残念ながらスカスカに軽い樹脂製です。ルーバー部分の加工があるので、コスト的に金属パーツには出来なかったということなのでしょうか。残念です。
今回の作業は、エアインレット&エアアウトレットの組み立てです。
エンジンフードの左右に配置されるエアインレット、エアアウトレットを組み立てます。表面パーツにベースをはめ込むだけなので、5分で終わる作業です。
実車のエアインレットとエアアウトレットはルーバーになっている部分が繊細なイメージですが、この模型では樹脂パーツと鳴ってしまったためか、かなりポッテリしています。しかもルーバーの部分の塗料の切れが悪く、断面がきれいではありません。
しかも、右側に位置するエアアウトレットには、1箇所かなり目立つ塗装の不良があります。塗料の中に埃が混入してダマになり、しかも一部が剥げている状態です。ボディ表面に配置するパーツなのに、少々落ち込みます。良く見なければ判らないじゃないかと言われそうですが、実車でも新車でこんな傷があったら日本では不良品です。丁度良い色があればタッチアップしたいものですが、一度デアゴスティーニさんに問い合わせてみようと思います。
付属のワイパーは、ボディパーツが来てからの取り付けです。
エアインレット、エアアウトレットと異なり、こちらは予想以上に良く出来ています。創刊号などの試作品の写真のワイパーを見ていると、少々チャチナクロームパーツに見えます。しかし実際に今回のワイパーのパーツを手に取ると、繊細な作りに感心します。ウインドウに接する部分にはちゃんとラバーの黒塗装がなされていますし、ワイパーアームの基部にはダミーのスプリングパーツさえ取り付けられています。
ボディ側面に取り付けるエンブレムも、なかなか良く出来ています。
実車は七宝焼きであるとのことで、このデアゴスティーニのシリーズの全巻購読者プレゼントでは実物大の側面エンブレムがもらえます。
さて、そろそろパーツの組み立てに入ります。
エアインレット、エアアウトレットと、その内側に位置するベースパーツを組み合わせてセットします。
パーツを真っ直ぐに押し込んで固定したら、今回の作業は終了です。
今回やっても、ボディパーツへの取り付けの際に行っても、どちらでも良い作業でしょう。
今回のパーツはしばらく使用しないので、ビニールの小袋に入れて傷が付かないようにして保管します。
次回、第58号のパーツは、ボディです。
いよいよこのシリーズの最大かつ最高に豪華なパーツが付属します。一体化されたダイキャスト製ボディパーツなので、かなり大きめで重みのあるパッケージになることが予測されます。このところ、チマチマとした小パーツで繋いできたこともあり、次回の豪華ボディパーツも通常価格での提供となります。
| 固定リンク
« 「週刊トヨタ2000GT」第56号 年明けの号は、58号の大物パーツ登場までの場繋ぎか | トップページ | イーグルモス「世界の軍艦コレクション」創刊号の大和しか売れないんじゃないかと心配・・・ »
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
「週刊トヨタ2000GT」カテゴリの記事
- 「週刊トヨタ2000GT」オプションのスポークホイールで足元キリリ!(2013.10.20)
- 「週刊トヨタ2000GT」オリジナルサウンドが鳴るディスプレイケース到着!(2013.06.09)
- 「週刊トヨタ2000GT」第65号 ワイヤーホイール発売予告のチラシ封入!(2013.03.11)
- 「週刊トヨタ2000GT」第64号 ダッシュボードを削らないとドアが閉まらない・・・(2013.03.10)
コメント
> 1箇所かなり目立つ塗装の不良があります。
やる事があまりなさそうなので4号溜めていますが気になったので開封してみました。
私のは大丈夫でした。綺麗に塗装されていました。
それに引き替えワイパーのプラメッキはちょっと萎えますね。
投稿: カズキ | 2013年1月16日 (水) 08時14分
カズキさん、こんばんは。
次号のボディまでは、本当にやることありませんね。
カズキさんが先にボディパーツを手にされることになりますので、是非印象をお教えください。
ワイパーはチャチですが、私には正直言って思ったよりマシでした。バネパーツに騙されたかもしれません。
投稿: YUJI | 2013年1月16日 (水) 21時25分
YUJIさん、ゴメンなさい一足お先に取りに行ってしまいました。
置き場所に困るくらいデカイです。(本屋も困っていたようです)
それに結構重たいです。
箱に読者サービス品と書いてありますが、デアゴのHPでバックナンバーが普通に買えるようです。
本誌がむき出しでいつもの外箱がなかったので読者プレゼントの応募券が無いと焦ったのですが本誌にちゃんとありました。
投稿: カズキ | 2013年1月22日 (火) 13時46分
カズキさん、いち早い情報ありがとうございます。
やっぱりデカイですか!フェラーリの時に顰蹙を買いながら電車でフレームパーツを持ち帰ったことを思い出します。今回は週末に宅配されるので、ひたすら待ちます。ドアやフードの重量感から想像すると、かなり重そうですね。
プレゼントの応募券のこと、すっかり忘れていました。そういえばデアゴもありましたね。それの処理が面倒で、直販の通販を利用するということもあります。シリーズ終了時に勝手にプレゼント送ってくれますので。
投稿: YUJI | 2013年1月22日 (火) 21時13分