「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」58号・59号 右フェンダーパーツの組み立て
デアゴスティーニの「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」の製作の話題です。24日の日曜日の午後に、58号と59号が到着しました。大型パーツが付属しているので早く組み立てたかったのですが、3連休明けの週は仕事が忙しく、結局週末作業になってしまいました。
ますは58号から開封します。
今回のパーツは、エアインテークRや右リアクォーターウインドウなどです。
パーツを確認します。
右リアクォーターウインドウ×1、エアインテークR×1、エアダクトR×1、ダクトホースR×1、リアボディサポート×1です。
殆どは56号の左側と左右対称になるパーツです。リアボディサポートのパーツはずっと後の号で使用するようです。
今回の作業は、エアダクトホースRの組み立てです。
56号で組み立てた「エアダクトホースL」の反対側に装着される「エアダクトホースR」を組み立てていきます。
但し今回の作業、後の作業の際に邪魔になるので、現段階では行わない方が良いと思っています。
エアダクトRとダクトホースは、ダクトホースの接合部の両面テープで貼り付けます。しかし今回貼り付けてしまうと、次号の作業の邪魔になります。
今回は、接合部の形状を確認して、仮にはめ合わせるだけにしておきます。
リアボディサポートのパーツはしばらく使用しないので、号名を記載したビニール袋に入れて保管となります
これで今回の作業は終了です。
次回、59号のパーツは、右リアフェンダー等です。
57号の左リアフェンダーと同じ作業を繰り返します。
続いて、59号の組立作業を行います。
今回のパーツは、右リアフェンダーです。
重量感のあるボディパーツは嬉しいものです。
パーツを確認します。
リアフェンダーR×1、インテークハウジングR×1、ヒートコンベアーR×1です。
今回の作業は、リアフェンダーRの組み立てです。
モデルのボディ右後方となる「リアフェンダーR」を組み立てていきます。
今回付属のパーツに加え、前号に付属してきたパーツと56号付属のアウトレットフィン、57号付属のM2.6×6mmビス4本が必要です。
リアフェンダーRに、右リアクォーターウインドウを取り付けます。短い4本の突起を押し込むだけなのでちょっと不安ですが、この後の作業で取り付けるエアインテークで固定されるので心配ありません。
エアインテークを取り付けます。
まず、形状を合わせてはめ込みます。
エアインテークが外れない様に抑えたままリアフェンダーをひっくり返し、ネジ穴にM2.6×6mmビスをねじ込んで固定します。
続いて、エアダクトホースを固定します。
前号の作業の時に、エアダクトホースを組み立ててしまうと、今回の作業の時に邪魔になってしまいます。
エアインテークハウジングを取り付けます。
四隅の穴とリアフェンダーの突起を合わせて押し込みます。
ヒートコンベアーの取り付けを行います。
位置を合わせて、M2.6×6mmビスで固定します。
最後に、56号に付属してきて保管していたアウトレットフィンをはめ込みます。このパーツは外れそうなので、後の作業で接着したいものです。
これで今回の作業は終了です。
左右のフェンダーが揃いました。ボディパーツの塗装は、ちょっとポッテリとした塗料のノリですが、模型としてはまずまずの仕上がりになっていると思います。
次回、第60号のパーツは、フロントウインドウです。
フロントウインドウの内側に取り付けるルームミラーを組み立てていきます。
その次の61号には、ルーフ&Aピラーが付属します。
60号に付属してきたフロントウインドウをルーフ&Aピラーに取り付けます。
ボディ外装パーツは各所バラバラになっていて、順次組み合わせていく構造です。分冊シリーズなので仕方無いのでしょう。ボディパーツを合わせる際に、きちんとチリが合わせられるかが心配どころです。
前回はこちら
「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」56号・57号 必要以上に重い金属パーツ
次回はこちら
「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」60号・61号 読者プレゼント同梱の巨大ダンボールにびっくり!
| 固定リンク
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」カテゴリの記事
- 「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」80号 予想通り最終号は最高難易度にして最大作業量です(2015.04.19)
- 「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」78号・79号 ボディとフロントフェンダーとの合体は時間を掛けて!(2015.04.12)
- 「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」76号・77号 同梱の通販カタログ写真で気づいたドアの開き方の嬉しいサプライズ!(2015.03.29)
- 「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」74号・75号 左ドア組み立て(2015.03.22)
- 「週刊ランボルギーニカウンタックLP500S」72号・73号 ボディ上部の組み立て(2015.03.01)
コメント