週刊「ナイトライダー」54号~57号 シリーズ折り返しとなりました
デアゴスティーニの週刊「ナイトライダー」の話題です。
80年代のドラマ「ナイトライダー」に登場するドリームカー「ナイト2000」の8分の1スケールのモデルカーを製作していくシリーズです。7月3日の日曜日の午後に54号から57号までの4号分が到着しました。
全110号のこのシリーズは、今回で折り返し点を越えて後半に入りました。既にシャシーはほぼ出来上がっていますし電飾と音声のギミックというシリーズ最大のハイライトは終わっています。おたのしみガジェットのコムリンクも完成してしまいました。内装もかなりの進度に来ています。これからの半分は、非常に遅い信仰となる事が判ります。8分の1モデルカーのシリーズに110号を要するというのは長すぎなのですが、全体のコスト配分を考えると仕方ないのでしょう。今回は早速僅かなパーツだけの号が4号続いた回になりました。
単身赴任先の埼玉県朝霞市は昨日まで8日連続猛暑日となっています。平日は一日中事務所の中で過ごしているので外の様子が判らないこともありますが、週末に出掛けるとあまりの暑さに驚きます。昨日の土曜日は外出していたので今日はエアコンの効いた部屋でのんびりナイトライダーの工作といきます。しかし今回の4号分はゆっくり行っても30分程度で作業が終わってしまいました。シリーズ前半は進度が早かったように思うので、後半はゆっくり少しずつの組み立ての号が増えてくるでしょう。気晴らしの作業と割り切り、のんびり構えていきたいものです。
まず54号から開始します。
今回は4号全てアッサリと終わってしまいそうです。
今号では運転室をエンジンルームを隔てるファイアウォールにパーツを取り付けていきます。ファイアウォールはスカスカに軽い樹脂製です。
4つのパーツを取り付けるだけなのですぐに終わってしまいます。ブレーキフルードタンクとマスターシリンダーは穴に差し込むだけの指示ですが、一応接着剤を使用しておきました。
55号に進みます。
前回以上にほんの少しの小さなパーツしか入っていません。
今回も前回に引き続き、ファイアウォールへの小パーツの取り付けです。前半最後は僅かな作業での引き延ばしが露骨な号となっています。
54号のファイアウォールを用意します。
基本的にパーツはビス止めするので簡単な作業です。
今回も5分工作です。特筆すべきコツや難点はありません。ただ差し込んでいるだけのホースをどこに繋ぐかが決まってから接着して抜けないようにする必要性が出てくるでしょう。
どんどん進みます。次は56号です。今回よりシリーズ後半となります。
今回はドライバーズシートの座面部分を組み立てます。
実車のナイト2000ではタンカラーのファブリック素材のシートでしたが、この模型では軟質樹脂製となっています。完成後の加水分解で表面がボロボロしてこなければ良いのですが、今はシリーズを信頼して進める事にします。
座面の下にはスポンジをはめ込んでクッションにしていくという構造です。模型としては随分と丁寧に表現してあります。でもこのスポンジは年月が経つとボロボロになりそうではあります。
シートにスポンジを入れてシートベースをはめ込みビス止めします。
これで今号の作業は終了です。
シートの素材は実車と異なりますが、質感は結構良好です。但し射出する仕組みは無さそうです。
57号に進みます。
今回は、前回組み立てたドライバーズシートにリクライニングユニットとシートレールを取り付けます。チマチマと簡単な構造のシートを何号も掛けて作っていきます。
リクライニング機構はストップ機能が無さそうなのであまり動かすとヘタって倒れっぱなしになりそうです。
シートの座面の下にシートレールを取り付けます。これもストップ機能が無さそうなので、スルスル前後に動きます。
これで今回の作業は終了です。
試しにフロアパネルにシート座面をはめ込んでみます。
固定は次号のバックレストを取り付けてからになりますが、現状でも雰囲気は良くわかります。なかなか内装は良い感じです。
今回は4号まとめても僅かな作業だけなので、30分もかからずに終了してしまいましt。前半に飛ばし過ぎたので、これからはこういう展開も多くなるでしょう。
次号58号のパーツは、ドライバーズシートのバックレストです。シートを完成させてフロアパネルに固定します。内装をゆっくりと組み立てていく様子です。
後半に入ったとはいえ、このシリーズはまだ1年以上続きます。まだ長く楽しめるということで、次回を待ちたいと思います。
| 固定リンク
« アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」第90号~93号 食堂車厨房はピカピカのステンレス仕上げを再現 | トップページ | アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」第94号~97号 厨房にトイレがあったとは! »
「ミニカー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
「週刊ナイトライダー」カテゴリの記事
- 週刊「ナイトライダー」106号~110号 最終号、とうとう完成!(2023.07.17)
- 週刊「ナイトライダー」101号~105号 次回の配達でシリーズ終了!(2023.06.04)
- 週刊「ナイトライダー」97号~100号 今回終われば残り10号(2023.05.03)
- 週刊「ナイトライダー」93号~96号 コツコツ地味な内装作業を続けます(2023.04.09)
- 週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?(2023.03.05)
コメント