« アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」ディスプレイボード組み立てと設置 | トップページ | アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」オハネフ25光漏れ対策と大移動作戦! »

2023年3月 5日 (日)

週刊「ナイトライダー」89号~92号 後ろから見なけれ完成形?

Kr08909201
デアゴスティーニの週刊「ナイトライダー」の話題です。
 
80年代のドラマ「ナイトライダー」に登場するドリームカー「ナイト2000」の8分の1スケールのモデルカーを製作していくシリーズです。3月5日の午後に89号から92号の4号分が到着しました。
 
このシリーズ、単身赴任先の朝霞市の社宅で製作しています。部屋が狭い上に道具が思うように揃っていないので不便ではありますが。デアゴスティーニの模型は近年組み立てやすくなってきているので、月に一度、休日に一人部屋に籠って楽しむのに丁度良い作業量になっています。コロナ禍で外出自粛の中で始めた工作でした。先日、同時進行していたアシェットのブルートレインが終了したので、このナイトライダーのシリーズが製作中の唯一のパートワークとなっています。今回も、日曜日の午後にのんびり組み立てました。
 
Kr08909202
 
まず89号から開封します。
 
Kr08909203
 
今号ではボディのルーフに二つのガラスパネルを取り付けます。
劇中のナイト2000では、Tバーフールのトランザムのルーフガラスは取り外し式ではなく、バタフライ式に上に開く構造になっています。それを再現するようです。
 
Kr08909204
 
ルーフのガラスのパーツは樹脂製です。僅かに透過するようになっています。
 
Kr08909205
 
ボディパーツをひっくり返し、内側からセンターステーをビス止めします。
 
Kr08909206
 
ボディを元に戻し、ルーフガラスフレームを被せます。
前方の突起を差し込んで、後部は溝に這わせておきます。今回は指定場所に置くだけとなり、後の号の作業で固定となります。
 
Kr08909207
 
続いて90号に進みます。
 
Kr08909208
 
今号では左側のリアフェンダーを組み立てていきます。
 
Kr08909209
 
ドアとの接合部にエアグリルとドアロックピンを取り付けます。
ドアロックピンは頑丈な金属パーツでした。ドアをロックする重要なパーツですが、これなら丁寧に扱えば折損することは無いでしょう。ドアはサイズが大きくて重量がありますが、これなら安心です。
 
Kr08909210
 
今回の作業はここまでです。ボディへの取り付けは次号となります。
 
Kr08909211
 
続いて91号に進みます。
 
Kr08909212
 
今号ではルーフリアパネルと前号に付属してきた左側のリアフェンダーをボディに取り付けます。
 
Kr08909213
 
まず、今回付属のルーフリアパネルをボディに取り付けます。
ビス穴を合わせて差し込みます。
 
Kr08909214
 
ルーフガラスフレームが外れないように支えながらボディをひっくり返し、内側から3か所ビス止めして固定します。
 
Kr08909215
 
前号で組み立てた左側のリアフェンダーにフューエルリッドを取り付けます。ヒンジを固定してからビス止めします。
 
Kr08909216
 
外側から開くと内部にフューエルキャップが見えます。大型模型だけに細かい部分まで作り込んであります。しかもビス止めしていくだけの簡単工作なのは優れた設計であると思います。
 
Kr08909217
 
左側のリアフェンダーをボディにはめ込みます。ドアもロックピンにはめ込んで閉めておきます。
 
Kr08909218
 
内側から5か所ビス止めしてリアフェンダーを固定します。
 
Kr08909219

これで今回の作業は終了です。
リアフェンダーが取り付けられることにより、ドアも閉めたまま固定できるようになりました。
 
Kr08909220
 
続いて92号に進みます。
 
Kr08909221
 
今号では右側のリアフェンダーを組み立ててボディに取り付けます。
 
Kr08909222
 
左側と同様に、リアフェンダーのドアとの接合部にエアグリルとロックピンをビス止めします。
 
Kr08909223
 
ボディにリアフェンダーをはめ込み、内側からビス止めして固定します。
 
Kr08909224
 
右側のリアフェンダーも取り付けられたことにより、後部を除いて大型のボディパネルがほぼ取り付け終わった状態になっています。

Kr08909225
 
ルーフガラスフレームは上部に跳ね上げる構造です。でも完全に開かないので、劇中のナイト2000のように座席の人物を射出するような状態にはなりません。
 
Kr08909226
 
シャーシ―にボディを被せると、前方からはほぼ完成状態になっています。シリーズはまだ18号を残しているので、先日完成したアシェットのブルートレインのように、最終盤に怒涛のパーツラッシュにはならない様子です。
 
Kr08909227
 
後部のリアバンパーやコンビネーションランプ等はまだこれからです。
 
Kr08909228
 
次号、93号のパーツはドアスカートです。
そういえばドアの下の部分はまだ取り付けられていない状態でした。適度な工作量での気楽な進行は続きそうです。
 
前回はこちら

|

« アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」ディスプレイボード組み立てと設置 | トップページ | アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」オハネフ25光漏れ対策と大移動作戦! »

ミニカー」カテゴリの記事

週刊ナイトライダー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」ディスプレイボード組み立てと設置 | トップページ | アシェット「ブルートレイン3車両をつくる」オハネフ25光漏れ対策と大移動作戦! »